2015年2月28日そば打ち記録
場所:札幌新川そばの会
日時:2015年2月28日(土)9時から
外気温:3度
【そば粉情報】
そばの種類:きたわせ
産地:北海道東神楽町
製粉:1俵の玄ソバから30kgの引きぐるみにし、22kgのそば粉に(歩留まり73.3%)
製粉会社:札幌そば製粉
使用量:1kg
加水量:450ml
加水率:45%
加水状況:400ml一気加水、その後40ml加水し、最後10ml加水
のし厚:1.2mm
<問題点とその原因>
①
端の方をのす際に、つぶさずに伸ばすようなのしになったので、切りの段階で多少のひび割れがあった。
(原因)少し遠かったことによるのと、圧をかけるという意識が足りないことによる。
②
切りで、切り幅にバラツキが見られた。
(原因)リズムが悪くコマ送りが一定でないことによる。
③
端の揃いは、以前より良いがまだ波を打つ。のしの最初の段階で揃えたつもりであるが徐々に変形した。
(原因)細かな端のそれえるための麺棒の使い方が良くわからない。どこに圧をかけると、どこが出てくるのかがまだ不明。
<教え、チャレンジや気づき>
(ア) 丸のしの段階で比較的丸く形を作れたので、その後の麺棒によるのしは、これまでに比べ無駄な作業が少なくて済んだ。
(イ) のし棒を早く回すことでのす方法にチャレンジした。のす方向と麺棒を並行に置き、麺体の上に全体に麺棒が触れるように置き、のしたいところに手を持っていいって、姿勢を良く腕を比較的伸ばして早く回せば圧がかかるが、姿勢が悪いと圧がかかりにくい。結果は、きれいにのせること、のしながらこねられるという感覚を多少つかめた。
0 件のコメント:
コメントを投稿