2016年2月20日
天候:曇り
気温:3℃
2月2回目の札幌新川そばの会でのそば打ちでした。
今日は午後から別途そば教室があるということで、会員の皆さんの出足が早い!!
9時前には打ち台が一杯になってました。
今日は、先週に続き、1.5kgと1.0kgの2回を打とうと思います。先週失敗した山都の粉は横に置いておき、札幌新川そばの会のそば粉で1.5kgを打ち、1月中旬に手に入れた中標津産のキタノマシュウを1.0kg打ちます。
<1回目>
そば粉:札幌新川そばの会のそば粉
品種:キタワセ類似種
製粉:2016年2月
重量:1.5kg
加水量(率):700ml(46.7%)
<2回目>
そば粉:中標津 若森アグリ産 有機栽培
品種:キタノマシュウ
製粉:1月中旬
重量:1kg
加水量(率):530ml(53%)
先週に続き1.5kg+1.0kgですので、1.5kgの感覚は少し戻っていました。1.5の粉の量にはだいぶ慣れ、2回目の1.0kgだと、以前の500gを打っているような感覚になります。会長が云われる、「1.5kgや2.0kgで打ちなさい。」というのは、その通りです。1.5kgを打つことで、1.0kgでは考えなくて良いことを考えます。これが次の1.0kgを打つ時の参考になります。
キタノマシュウは前回同様に少し加水量が多かったという印象です。また、こねの段階でのそば粉のまとまりは、前回よりは良かったようです。
前回のキタノマシュウは少し切れやすい状態でしたが、今日はそれほどでもなく、少し学習した効果があったようです。
夕飯に、もり蕎麦と天ぷら蕎麦で楽しみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿