札幌新川そばの会が、本日5月がスタートしました。
先月末の、石狩で開催された全麺協の段位認定試験に、札幌新川そばの会から5名が受験し、全員が合格しました。初段合格が私で、2段合格者が先輩4名でした。
そのお祝いを兼ねて、本日、札幌新川そばの会のお花見会が開催されました。
全員が、一品持ち寄りで、そばの会終了後に開催されました。
それぞれが一品持ち寄りとはいえ、会員の皆様の食への関心は高く、どれも大変おいしい料理がズラッと並びました。開始前の一部の料理を写真に撮っていたので掲載します。これ以外にも、続々と参加者がお料理を持ってこられたので、訳が分からず、写真も撮り忘れです。
12時から開始し、15時に中締め、その後三々五々ということで、16時頃にはお先に失礼しました。
開始前の料理(一部) |
ガレット・デ・ロワ |
そば打ちの方は、久々に生粉打ちでした。そして、生粉打ちの難しさを再確認しました。
段位試験は二八ですので、二八の練習をしていたため、生粉うちは久々です。
夜に、今日打ったそばを茹でましたが、途中で切れたバラバラのそばになってしまっていました。札幌新川そばの会でそば打ちを始めた頃に戻ったようです。
水回しと、のしに問題があったのではないかと思います。
最初の加水で水が回っていないこと。
のしの作業で、延すようなのしになり、所々が切れやすくなっている等々の原因が考えられるので、来週から再チャレンジです。
0 件のコメント:
コメントを投稿