弘前市の「野の庵」を中心に、昔ながらの津軽そばを復活させたとあるが、当の野の庵での現在のもりそばは、大豆つなぎの津軽そばではなくなっている。
弘前駅に近い虹のマート(生鮮食品市場)に、明治21年創業の㈱アキモト製麺は直営のイートインを営業しています。「津軽そば」「津軽そば極上」などの麵を販売しながら、イートインできるようになっています。本市場も、他の市場同様に市場内のお店の食材を購入してその場で食べられるようなテーブルが用意されています。アキモト製麺店では、麵をその場で茹でて提供してくれます。
アキモト製麺店の津軽そばの製法は、Wekipediaにあるような大豆を用いてつないだそばではなく、小麦でつないだそばだそうです。ということは、津軽そばというより、普通のそばです。極上はつなぎ1割とのことでした。
このようなそばを津軽そばと呼んでよいのかは、判断しかねます。地元の方がそのように呼んでおられるので、それも有りではと感じました。郷土蕎麦を元々ある形で現存させるのは、なかなか難しいのだろうなと思います。
津軽名物に、最近話題になってきた(あるTV番組が紹介)「イカメンチ」というのがあります。イカゲソを叩き、野菜と混ぜて揚げるという食べ物です。お好み焼きをさつま揚げのように揚げるという両者をミックスしたような食べ物です。これが美味しいのです。
虹のマートにも、「イカメンチ」を提供している店が数店あります。今日は2店で購入し、アキモト製麺に持ち込んで、極上津軽かけそばと一緒にいただきました。
やわらかい「津軽そば??」と「イカメンチ」を堪能です。
津軽そば?とイカメンチ×2 |
0 件のコメント:
コメントを投稿