札幌そば研究センター

2016年8月9日火曜日

揃いのポロ&帽子を作ります in 札幌新川そばの会

札幌新川そばの会で、希望者にて会の名称と個人氏名を入れたポロシャツ等を作ることになりました。
刺繍で作ります。数年前に一度作られたそうですが、ここ最近に入会された方は、揃いのシャツ等が無いので、今回改めて希望を募り作成します。
ユニクロポロシャツを基本にしますが、個人の希望で何でもよいことにしています。ユニクロの週末値引きを期待していますが、この時期に来て基本中の基本であるカノコポロシャツが週末値引き対象になりません。お盆時期&週末になる13日に期待して、購入を待つことにしています。
入れる刺繍は、「札幌新川そばの会 + 個々の姓」となります。

9月末に開催される、浦臼のぼたんそば祭りに札幌新川そばの会では毎年出店しています。札幌新川そばの会では、唯一、このお祭りだけ十割そばで出店します。この時に、皆でお揃いのポロで対応できればと、今回希望者でポロシャツを作ることになりました。
浦臼のそば祭りには、毎年、多くの店が出店します。生粉打ち蕎麦を提供するのは、札幌新川そばの会です。より美味しいそばを、常に目指している会ですので、多くの方に生粉打ち蕎麦を味わっていただきたいものです。
しかし、何故か他店の後塵を拝しています。マーケティングも経験してきた目から見ると、他店は、天ぷら蕎麦がメインで、蕎麦プラスアルファで勝負してます。一方、札幌新川そばの会は、十割そばを売りにして、もり蕎麦とかけ蕎麦のみで勝負してます。顧客から見ると、ボリューム感とお得感で他店が勝ります。また、札幌新川そばの会の十割そばをPRする術がほとんどありません。加えて、お店の見た目もあまり綺麗とはいえず、どう見ても他店の方がきれいです。他店の方々はお揃いのシャツで統一感があり、それを含めて、遠目から見て綺麗に映ります。

少しでも多くの方に生粉打ち蕎麦を味わっていただき、生粉打ち蕎麦の美味しさを知っていただきたいと昨年のそば祭りで感じました。そんな反省から、今年は揃いのポロで、店もテーブルクロスを用意し綺麗にして臨もうと準備しています。

蕎麦には、二八と十割論争があります。さて、どちらが美味しいのでしょうか?これを比較する機会は、なかなかありません。浦臼そば祭りは、同じそば粉を用いて、それぞれの店が蕎麦を提供します。二八と十割を食べ比べていただける貴重な機会です。その前に、遠目から見て、敬遠されないような努力をして、かつ十割をもう少しPRして臨みたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿